(無題) 投稿者:ポーク 投稿日: 6月 3日(日)05時45分16秒 
チキンボールって焼き鳥丼?
フランチャイズの店でやってるらしい。

※フランチャイズ・・・・別にオーナーがいるお店、今はなれない。
 
 


おすすめ。 投稿者:ポーク 投稿日: 6月 3日(日)05時42分56秒 
つゆ抜きねぎだく!まじおすすめ!
 
 

2度にわたっての投稿ですいません 投稿者:ピュア 投稿日: 6月 2日(土)18時34分24秒 
↓の書き込みの利点は、あんまないんですけど、一応盛り付け者によってタレの量や肉の量がかなり変化します。
そこで、皿にするとなぜか皆さん似たような量になるんですよね。(計量できるからかな)だから30円高くなってしまいますが、お勧めです(特に朝に牛丼食べようとする方)ピュアはいつもこの方法で食べてます。
 あと、けんちん定食全国導入前に一部の店でしょうゆ味を試験的に販売してたの知ってますか?
たしか新宿のあたりの吉野家で売ってたような気がしましたが...。
 
 

こんにちは 投稿者:ピュア 投稿日: 6月 2日(土)18時29分29秒 
東京の千代田区上野徒歩15分くらいの店で4年ほどキャストしてたものです。
ここのページかなりツボにはまりました。
で、話は変わりますが、うちの店はピークのちょい前にほぼ毎日並肉抜き弁当を買っていく人居ました。
深夜にはほぼ毎日生姜をすべてたいらげる人も居ました。交換が毎日大変でした...。
ってことで、4年ほど仕事して思いついた究極の牛丼の食べ方その1!
1.牛皿の並とご飯と卵を注文。
2.ご飯の上によく溶いた卵をかけて卵ご飯状態にする。
3.出来た卵ご飯の上に肉をのせる。
出来上がり。
 
 

裏ニュース流れです 投稿者:ライブラ 投稿日: 6月 2日(土)00時21分20秒 
どうも〜。裏ニュースながれのライブラさんで〜す。攻略ページ、にやにやしながら見させていただきました!いや〜よし牛ごはん、浪人金無しの友人に教えときますっていうか身内サイトにリンク貼らせていただきます。ワタクシ的には爪楊枝がキーボードそうじに必須だということがそうだったのかってかんじです。ちなみに私はよし牛ではいつも牛鮭一本ですな。家の近くのやつと街のほうのやつでは味がぜんぜんちがいます。街のほうがうまいです。家近くの松坂屋のビーフカレーもなかなかです。
 
 

思わず出しました。 投稿者:hides 投稿日: 5月30日(水)23時35分32秒 
初めまして。
某HPにて紹介されていたのを見て初めて書き込ませて頂きます。
もちろん、大の牛丼FANです。
過去のスレに同様の内容があった場合はご容赦ください。
一通り見せて頂きましたが、関東系の方々が多いようですね。
かく言う私は関西ですが、こちらでは吉野屋の牛丼を「牛丼」か「うし」と言い、
関西方面の常套句「〜する(動詞)」を「しばく」と言うことから、
「牛しばく」
と言ったりします。
こちらのHPに出てくる、隠れ注文「肉抜き」に約15年程前に東京上野の店で
一度遭遇したことがあります。
地元に帰ってその事を言っても誰も信じてくれず,このHPを見て救われた思いです。
(早速友達連中に言ってやる!)
因みに、私、通常は一食に大盛り2つを食べる事を常としておりますが、
よく「お二人様で?」と聞かれて少し照れてしまいます。
3つ目が食べたくなった時にはさすがに恥ずかしいので食事終盤頃持ち帰りで頼みます。
好きな方の常食量はいくらなのでしょうね?
(私現体重55Kg/174cmです)
まぁ、とにかく好きな物で、また寄らせて頂きます。
(最近は数量自由な「すき屋」に気持ちが揺れますが)

 
 

はじめまして 投稿者:ネギ抜き汁ダク男 投稿日: 5月30日(水)22時32分26秒 
日本人のソウルフード吉牛のこんなページがあったなんて・・感動してます。
で、くだらないツッコミなんですが、注文法の朝定食再度メニューの味付け海苔
の注文例が「納豆ください」になってますが、誤植でせうか?

そいだけです。がいしゅつでしたらすいません。
 
 


カウンター形式 投稿者:焙煎 投稿日: 5月30日(水)21時45分25秒 
はじめまして。
カウンター形式って吉野家USAのことかな?
アメリカ法人の店で、首都圏を中心に何店かモニター出店してたはずです。
牛丼=ビーフボウル、鳥丼=チキンボウルで、一緒になったコンボもあり。ジュースとかコーラも。

甲州街道環八近くの吉野家が、数年前までUSA店舗だったような…

 
 


(無題) 投稿者:yoko 投稿日: 5月30日(水)18時26分35秒 
初めまして。私も学生の時2年ほどスタッフしてました。
ちなみにマックばりのカウンター形式のお店は千葉の松戸にあります。当時の店長曰く、この店はテスト店だそうで、あの焼き鳥丼もこのお店で売っていました。
その前だと、レトルト包装されたビーフハヤシ丼なるものもありました。これは結局世に出ることなく(普通のお店では売られることなく)消えてしまいました。
何が一番困ったかというと、近くに住んでいる人はこの店だけが特別だということは承知していてるからいいのですが、普通の吉野屋しか知らない一見さんは「ここは本当に吉野屋か」と因縁付けてくる時があることですね。そう言われてもなぁ、って感じです。
 
 

並の頭大盛り!! 投稿者:並盛り卵 投稿日: 5月30日(水)17時29分52秒 
私も吉野家フリークの1人ですが、頭大盛りは存在するのですね!!
昔どこかで、そのような噂を聞いたことがありましたが、それは
「なかう」だろうという結論に落ち着いていました。

ちなみに、どこでも通じますか?