250円になった!ばんざーい
吉牛にコーラをかける。
これが通の食し方。
一度お試しアレ。
私も16号線の東大宮近辺の吉野屋で全国発売前のけんちんしょうゆ味を飲みました。当時は牛丼とセット100円でした。(単品は170円)ちなみにそのお店は現在ファーストフード風の作りになっており、カウンターで商品を受け取り、自分で席に持っていく感じです。また、ジュースなども販売しているほか、牛皿の卵とじ定食も販売しています。結構美味しいですよ。(前はかつとじ定食やすき焼き定食などもあったように記憶しています。)
それはですね
その店が 試験店舗で 並を安くして 入客とかを図って
仕入れ量などを 測るため だったとおもいます
ですからー
後々 全店舗で 270円になる可能性が あるかもしれないです7月から? 並 100円引きになるとか 言ってたようなきもします。
他ページでも流しましたが、一人でも多くのひとに...
6/5(火)、大阪は枚方市の国道1号線沿い(京都方面車線)の吉野家に行きましたところ、当店特別価格、並270円、大盛り400円、特盛り500円でした。期間は書いてませんでしたが、ちゃんと印刷したポスターが貼られてました。なんでだろ?
社友FC制度と言うのはあるらしいけど、これって何だ?
リクルート情報のページの[FCオーナー]と言うところに
「石川 正」なるおぢさんのお話が載ってたけど。
スペシャリストになればFCオーナーになれるってことかな。
吉野屋の公式サイトを見たら、”現在フランチャイズオーナーの新規募集はしておりません”とあった。
入社10年を超えると、自己資金500万で出店できるはずなのだが、それも無くなったのか?
初めてカキコします。普通は「汁抜き」で注文してますが、時々「牛皿定」や「けんちん定」を注文します。
食べる時は、牛皿をカパっとご飯にのせて、簡易式「汁抜き」にして・・・お得な気分になれますよ。
店によると、店員さんが白い目で凝視してくれます(^^;以前、うら若き乙女が一人で同じようにして食してましたよ。
久しぶりに来てみたら、なんだか賑わってる様子。
びっくり。>ポークさん
FCって今はなれないんですか!?
お金貯めてオーナーになろうと思ってたのに・・・残念。ちなみにトリ丼って、FCとかRCとか関係ないと思います。
新メニューを試験する店舗っていうのがあるらしく、
色んな所で色んな物が試験販売されてますよ。私が経験した変なもの:
カボチャサラダ(RC店舗)
発売前の牛鮭定食(FC店舗)&牛鮭定食の持ち帰り(RC店舗)
発売前のけんちん&けんちん定食(RC店舗)一番大変だったのは牛鮭弁当かな・・・。
ピュアの働いてた店はフランチャイズだったけど、普通の店舗でしたよ。
やっぱ経営者の考えで変わるんですかねぇ。